自作したシェブロン形状 実効空力デバイスを装着してリアスポイラーに装着して約1か月。
印象としてはすーっと走れて、くいくいくいっと曲がれるといった感じです。要するに運転しやすくなった感じですね。アンダーカバーに以前取り付けた際にはまっすぐ走りやすくなった感が強かったですが、巷の評判通りリアスポイラーなどに取り付けるのがやっぱり王道のようです。
EVマルチインフォメーションモニターで電費も気にしていました。毎日通勤で使用しているのでどの程度効果が出るのかとても興味深かったです。朝の通勤で約25km走行使用・ルートは変えない・エアコンは未使用・フル充電後のスタートという条件で残バッテリー容量を5日間の平均をとった結果です。
結果としては、
・取り付け前: バッテリー残容量77%
・取り付け後: バッテリー残容量80%
という結果でした。数字上は確かに電費も向上しているようです。巷の評判としてはガソリン車でもリッター当たり1km燃費が改善したという結果もあったので、そう悪くない結果だと思います。ただし取り付けた後、どうしても気になりながら運転をしたというのもあるかもしれません。
EV、電気自動車で電費改善を行いたい方もダメ元で試してみてはいかがでしょうか?最近ではヤフオクでも結構出品されていますね。実体験から改めて三角形の先が尖がっていないタイプをお勧めします。
リンク