3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3でシェブロン形状 実効空力デバイスを自作してみました (リアスポイラー側) 見た目がネックだけれども効果が抜群なシェブロン形状パーツ。アンダーフロアに積極的に使用してきましたが、リアスポイラーに常用しても比較的収まりが良いデザインをいろいろ考えてきました。(気持ちに迷いがあり... 2025.04.05 3D printerexteriorひとりごと
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3でスピーカーバッフルボードを自作してみました 新たな試みで、スピーカーバッフルボードを3Dプリンタで自作してみました。アイミーブのスピーカー取付方法に大分癖があるので、それに合わせて一先ず原寸合わせで図面化しました。昔使っていたスピーカーが出てき... 2024.12.14 3D printer
3D printer 自作SCiBエンブレム製作中!! TOSHIBA製のSCiBが搭載されているEVである事をアピールする為にお手製エンブレムを製作中です。アイミーブのエンブレムの下に貼り付けようかなと企んでいます。図面を作成して、後はいつものQIDI ... 2024.11.20 3D printer
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3で士別フィンを自作してみました 巷で少し話題になり始めている士別フィンを3Dプリンタで作成してみました。このし別フィンはトヨタ プリウスの走行性のをアップグレードするために開発されたもののようです。どうやら車種によって調整が必要?と... 2024.08.18 3D printerexteriorhandmade
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3でシェブロン形状 実効空力デバイスを自作してみました (リアアンダーカバー側) 昨年3Dプリンタで作成しフロントアンダーカバーに取り付けた、シェブロン形状 実効空力デバイスですが、確かに半年ほど乗ってみて直進安定性が増した気がしています。アイミーブは後輪駆動車なので特にそう感じる... 2024.05.11 3D printerexteriorひとりごと
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3でLEDドライバーボードのケースを作成しました アイミーブの照明の一部に使用しているLEDドライバーボードのケースを3Dプリンタで作成してみました。今までは雑にテーピングで対応していたのですが、以前から気になっていたところになります。基板のデザイン... 2024.05.01 3D printerelectric
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3で球状シフトノブを自作してみました QIDI TECH X-Smart3を使い始め、シェブロン形状パーツ・ナットキャップ・サービスホールキャップを自作してきましたが、以前から作成してみたかったシフトノブの作成に挑戦してみました。デザイン... 2024.04.21 3D printerinterior
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3にカメラオプションを追加しました 大変満足しているQIDI TECHさんのX-Smart3ですが、内蔵カメラをオプションとして取り付けることが出来るようなので、早速取り付けてみました。プリンタ内部のレールにカメラをねじ止めし、配線を行... 2024.04.02 3D printerひとりごと
3D printer キックパネル裏のサービスホールキャップを自作しました 以前から気になっていたのですが、冬場足元がスースーして寒さを感じることがあります。実はアイミーブ、運転席・助手席キックパネルの裏側にはサイドミラー・ウインドウスイッチなどへのハーネスを通すためのサービ... 2024.01.06 3D printerhandmadeinterior
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3でリアスポイラー固定用ナットキャップを自作してみました ABSフィラメントに慣れるために様々な形状のものをお試しで作成しています。今回は以前から気になっていたリアスポイラーのナットキャップを自作してみました。以前から如何にもナット丸出し感が気になっていまし... 2023.12.06 3D printerhandmadeinterior