ひとりごと 日産 ノート オーラに試乗してきました!! たまたま乗る機会がありましたので、日産 ノート オーラ (NOTE AURA)に試乗してきました。試乗と行っても今回はレンタカーでしたので約2日間、中国地方方面を走行した感想。あくまでアイミーブとの比... 2024.06.03 ひとりごと
electric USB-C充電環境を見直し中 以前導入したサンワサプライ 出っ張らない カーチャージャー200-CAR088ですが、1年半過ぎた頃からUSB-Cで充電が出来なくなりました。LEDは点灯しているので完全に壊れたわけでは無いのでしょう... 2024.06.01 electricひとりごと
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3でシェブロン形状 実効空力デバイスを自作してみました (リアアンダーカバー側) 昨年3Dプリンタで作成しフロントアンダーカバーに取り付けた、シェブロン形状 実効空力デバイスですが、確かに半年ほど乗ってみて直進安定性が増した気がしています。アイミーブは後輪駆動車なので特にそう感じる... 2024.05.11 3D printerexteriorひとりごと
exterior 無塗装樹脂のリフレッシュ これまでも無塗装樹脂パーツのメンテナンスとして、定期的にワコーズ スーパーハード未塗装樹脂用耐久コート剤で施工してきました。ところがこのスーパーハードの重ねりのせいか、一部分が剥がれてムラのようになっ... 2024.05.05 exteriormaintenanceひとりごと
electric パワーユニットルームのクリーニングを実施してみました なかなか開けることのないアイミーブのパワーユニットルーム。2年振りぐらいに開けてみましたが、以前から気になっていた砂埃がいっぱい・・・。ゴールデンウイークのメンテナンスとして重い腰を上げて、パワーユニ... 2024.04.27 electricmaintenanceひとりごと
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3にカメラオプションを追加しました 大変満足しているQIDI TECHさんのX-Smart3ですが、内蔵カメラをオプションとして取り付けることが出来るようなので、早速取り付けてみました。プリンタ内部のレールにカメラをねじ止めし、配線を行... 2024.04.02 3D printerひとりごと
electric レーダー探知機のリモコン AR-C14Aを購入しました もう長年使用しているレーダー探知機。リモコンのボタン反応が最近とても悪くなってきたので、レーダー探知機毎買い替えを考えていました。ただ実際探してみると最近のレーダー探知機はレーザー光対応のレーダー探知... 2024.03.16 electricひとりごと
exterior フォグランプベゼルをクリアブルーで再塗装&無塗装樹脂部分も塗装しました フォグランプベゼルをクリアブルー化したのが2020年半ばだったので、カスタムしてから約4年が経過しようとしていました。塗装の一部が剥がれ始めたのと無塗装樹脂部分が白化してきていて、古さが目立ってきてい... 2024.02.26 exteriormaintenanceひとりごと
electric EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのその後(リセット制御編) 久しぶりのアイミーブ用のEVモニターの話題になります。プログラム上定期的にi-MiEVをモニターしている中で、Arduino nanoのリセット制御を入れてあります。基本アイミーブの常時電源から電力を... 2024.02.03 electrichandmadeひとりごと
exterior 気合い入れてアルミホイールのお掃除とコーティング 今年あまりアルミホイールまでお掃除出来ていなかったので、年末の大掃除を兼ねて車両に取り付けたままではありますが、出来る限りの範囲で徹底的にお掃除してみました。まずはリンレイの水アカスポットクリーナー ... 2023.12.24 exteriorひとりごと