ひとりごと

ekクロス EVのカタログをゲットして、アイミーブを感じた瞬間

先日発表されたekクロス EVのカタログをゲットしました。眺めていて嬉しい気持ちになったのがP.16。7インチカラー液晶メーターの説明が書かれている箇所の画像抜き出しの形がアイのエンブレムの形に見えま...
ひとりごと

ついに出ましたekクロス EV!!

ついに出ましたね。ekクロス EV!!。20kwのバッテリーを積んでいて180km走行できるようですね。アイミーブ乗りとしてはちょっと気になる車種です。ベースはガソリン車のekクロス、内燃機関をモータ...
maintenance

アルミテープチューン(ブラックタイプ)をミラー下に貼ってみました

先日用意したブラックタイプのアルミテープを円状にカットし、ミラーの下側に貼り付けてみました。ネットで見ていると角が多いほど良いようなことが書いてあるのですが、トヨタの方が説明している記事を読むと形に特...
exterior

ルーフモールのリフレッシュ

ルーフモールの劣化が始まっていて、所々しらっちゃけて来ていたのが前々から気になっていました。不定期ながらもラバープロテクタントでメンテナンスはして来ていましたが、青空駐車では限界がありますね。これから...
maintenance

リアからの異音対策(交差点で曲がる時に発生するコトン音)

うちのアイミーブはこの2年ほど交差点で曲がる際にリア周りからの異音が定期的に発生していました。ほとんどの場合が右折時にリア付近からコトンというような異音。始めはリアハッチ内のケーブルが遊んでいるのかと...
handmade

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのその後(普通充電ログ編)

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのログ取り機能を活用して自宅での普通充電(200V)のログを取得してみました。その結果をExcelでグラフ化してみました。急速充電ログ編と同じ...
ひとりごと

亀さんマークが出るまで意識してトライしてみました

EVマルチインフォメーションモニターでバッテリー残量が数値化して確認できるようになったので、オレンジの亀さんマークが出るまで、意識してトライしてきました。亀さんマークが出て、残り走行距離が表示になり結...
handmade

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのその後(急速充電ログ編)

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのログ取り機能を活用して急速充電中(CHAdeMO)のログを取得してみました。その結果をExcelでグラフ化してみました。項目を説明すると、・...
maintenance

犠牲防食効果を狙って錆防止シールを貼ってみました

新車で購入してから年数が経つにつれて気になっていたのが下回りの錆です。以前から所々に錆びが出てきていたので、今までも錆転換剤を使用して対策をしていました。そこでふと船舶で使用している防蝕亜鉛(ジンク)...
handmade

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのその後(走行ログ編)

以前からどうしても実現したかった走行ログの記録をEVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのその後(走行ログ編)でサポートしました。USBメモリやSDカードに記録するのが定番だと思いま...