3D printer 3Dプリンタ導入の検討開始 もう数年来興味がある3Dプリンタ。なかなか敷居が高く設置場所の問題などもあり導入までに至っていないのが現状です。ところがある会で出会ったメンバーから刺激を受けて、真面目に導入を検討するきっかけとなりま... 2023.07.09 3D printerdiaryひとりごと
maintenance トヨタ純正 サポートロッドラベルを流用してみました アイミーブはボンネットを固定するボンネット支持棒を差し込む先がとてもわかりにくい・・・です。そこでトヨタ純正部品ですがトヨタ純正 サポートロッドラベル(74544-17010)を流用してみました。アイ... 2023.07.08 maintenance
exterior ダイハツ純正 セキュリティーステッカーを流用してみました 昔ガソリン仕様のアイでも流用していたのを思い出し、ダイハツ純正セキュリティーステッカー 74515-B2040(セフトウォーニングラベル)を流用し貼り付けてみました。運転席/助手席側の窓に貼り付けると... 2023.07.01 exterior
maintenance 梅雨入りに合わせてフロントガラスの撥水コーティング施工しました 梅雨入りし雨が多くなるこの時期に合わせて、毎年フロントガラスの撥水コーティングをガラコを使って施工しています。これまでは超ガラコを使用してきましたが、今回はぬりぬりガラコDXに銘柄変更。フッ素を使用せ... 2023.06.18 maintenance
diary 航続可能距離カタログスペック超えました!121kmをマーク スピードメーター上に表示される航続可能距離がアイミーブ Mグレードのカタログスペックである120kmを1km超えて121kmをマークしました。長年乗っていますが初めて見る数字でした。意識して特別走行し... 2023.06.05 diaryひとりごと
exterior 自作ドアリフレクターステッカーを作成してみました 夜間の安全を考慮してドアリフレクターを取り付けました。初めは日産純正部品の80893-0E000を取り付けようと考えていましたが、ただ市販品を貼り付けるのも・・・と思い、アイのエンブレムを形どったドア... 2023.06.01 exteriorhandmade
ひとりごと ボディーの鉄粉落としメンテナンス そろそろ梅雨入りで洗車をする機会も格段に減りそうな気がしているので、梅雨入り前にしっかりと洗車してみました。年に数回鉄粉落としクリーナーをボディー全体にスプレーしています。鉄粉とよく反応し紫色になりま... 2023.05.25 ひとりごと
interior サイドブレーキの異音改善メンテナンス この数ヶ月サイドブレーキを引く際に鳴る異音に悩まされていました。音の質としては甲高い音でキュ〜〜〜となるようなイメージ。コンソールボックス丸ごと外して確認する元気は中々無いので、隙間から覗いて見たりし... 2023.05.20 interiormaintenance
diary ウレタンクリア塗装にチャレンジしてみました 以前からずっと気になっていたのですが、なかなかチャレンジすることができなかったウレタンクリア塗装にチャレンジしてみました。(ちょっと塗装したい小物がありました。)用意したのはフィニッシャーズのウレタン... 2023.05.18 diaryexterior
diary スズキ、ダイハツ、トヨタ、商用軽バン電気自動車を公開しました 以前から噂があった、スズキ、ダイハツ、トヨタ3社共同で開発していた、商用軽バン電気自動車がいよいよ発売されそうです。一部ニュースリリースから抜粋すると、BEV商用軽バンは、一充電当たりの航続距離は20... 2023.05.17 diaryひとりごと