Toh

handmade

M5Stackでアイミーブとお話ししてみよう – CAN通信PIDsリスト編

時間があまりなく、中々M5ATOMを利用した紹介が進まないので、アイミーブからCAN通信でキャプチャーするデータのPIDを紹介しておきます。今後この表から必要になるPIDを採用して表示していくことでオ...
interior

劣化したシフトインジケーターパネルをリフレッシュ

経年劣化かと思いますがシフトインジケーターパネル(品番: 2420A091XA)に加飾されているシルバーモールがひび割れてきていました。塗装も一部剥離している状態だったので、日々目にする部分でもあり気...
electric

ナビを楽ナビAVIC-RZ910に換装しました

アイミーブ購入時に使用していたAVIC-RZ700。フリーズすることが増えストレスも感じていたので、AVIC-RZ700からAVIC-RZ910へ換装しました。地デジアンテナやGPSはそのまま流用する...
ひとりごと

ホンダ純正 シートベルトアンカーカバーを流用してみました 

シートベルトアンカーの金属丸出し感が気になっていたので、以前はトヨタ純正部品を流用していましたが、気持ち遊びが多い感じが気になっていたので、構造が異なるホンダ純正部品変えてみました。トヨタ純正とは違い...
electric

充電用USB-Cコネクタをセンターパネルに取り付けました

身の回りにUSB-Cを使用するデバイスが増えてきたこともあり、充電用USB-Cコネクタをセンターパネルに追加しました。スイッチホールに埋め込もうと思いましたが、初のUSB-Cだったので今回はアクセサリ...
exterior

コーティング剤を神戸合成 SGX01に変更してみました

今までCCウォーターゴールドをコーティング剤として使用してきていました。サブで簡易的にプレクサスを使うことがあったのですが、たまたま今まで購入していたお店で扱わなくなり安価で手に入らなくなってしまいま...
exterior

ガラスのうろこを除去してリフレッシュ

長年乗ってきて気になることとして各ガラスのうろこがあります。アイミーブを購入して各ガラスをフッ素コーティングした後はフロントガラス以外はあまりケアしていませんでした。昔から愛用しているモノタロウのガラ...
handmade

楽ナビ向け赤外線リモコン受信機作成中

数年前までの楽ナビはスマートコマンダーに対応していたので、ステアリングリモコンが標準搭載されていないアイミーブでもスマートコマンダーの置き場所次第で操作性はよかったのですが、最近の楽ナビは赤外線リモコ...
electric

非常信号灯(LED)をamonの懐中電灯付きブラックタイプに交換しました

これまでも非常信号灯(LED)を発煙筒の代わりに車両に保管していましたが、amonの懐中電灯付きブラックタイプが販売されていたので交換してみました。今まで使用していたものよりよりスリムになっているので...
exterior

フロントホイールハウスもブラックアウト化

先行して一番気になっていたリアからホイールハウスをブラックアウト化しましたが、少し遅れてフロント側もブラックアウト化しました。リアほどフロント側は車体色が目立ちませんでしたが、ブラックアウト化すると気...