3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2SでとりあえずOLEDエンクロージャー作成してみました とりあえずお試しで一先ず3Dプリンター ENTINA Tina 2SでOLED用のエンクロージャーを作成してみました。思ったより図面を書くのに時間がかかってしまいましたが、意外と初めてにしては形になっ... 2023.08.09 3D printerdiaryhandmade
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2Sを導入しました! 先日悩んでいた3Dプリンターですが、ENTINA Tina 2Sをチョイスしました。低価格(Amazonセールで¥25,000-弱で購入)の割にはしっかり出来そうな雰囲気を感じたので購入に至りました。... 2023.08.05 3D printerdiaryひとりごと
3D printer 3Dプリンタ導入の検討開始 もう数年来興味がある3Dプリンタ。なかなか敷居が高く設置場所の問題などもあり導入までに至っていないのが現状です。ところがある会で出会ったメンバーから刺激を受けて、真面目に導入を検討するきっかけとなりま... 2023.07.09 3D printerdiaryひとりごと
diary 航続可能距離カタログスペック超えました!121kmをマーク スピードメーター上に表示される航続可能距離がアイミーブ Mグレードのカタログスペックである120kmを1km超えて121kmをマークしました。長年乗っていますが初めて見る数字でした。意識して特別走行し... 2023.06.05 diaryひとりごと
diary ウレタンクリア塗装にチャレンジしてみました 以前からずっと気になっていたのですが、なかなかチャレンジすることができなかったウレタンクリア塗装にチャレンジしてみました。(ちょっと塗装したい小物がありました。)用意したのはフィニッシャーズのウレタン... 2023.05.18 diaryexterior
diary スズキ、ダイハツ、トヨタ、商用軽バン電気自動車を公開しました 以前から噂があった、スズキ、ダイハツ、トヨタ3社共同で開発していた、商用軽バン電気自動車がいよいよ発売されそうです。一部ニュースリリースから抜粋すると、BEV商用軽バンは、一充電当たりの航続距離は20... 2023.05.17 diaryひとりごと
diary Honda欧州向け新型EV、e-Ny1を発表しました 欧州向けではありますがホンダから新型EV、e-Ny1が発表されました。一瞬ヴェゼルベースのEVかと思いましたが、EV専用のボディー骨格e:N Architecture Fを用意したとの事です。近いうち... 2023.05.14 diaryひとりごと
diary マクセル アルカリ乾電池 ボルテージが液漏れ知らずでおすすめ 乾電池を使用する機器で誰もが一度は経験したことがあると思うのが、乾電池からの液漏れだと思います。この液漏れが原因で大切にしているガジェットを痛めてしまったり、なかなか使用しないもののイザ使おうと思った... 2023.03.20 diaryelectricひとりごと
diary ChatGPTにアイミーブに関して問いかけてみた ChatGPTに触れることがあったので、ChatGPTにアイミーブに関して教えてと聞いてみました。アイミーブ(i-MiEV)は、三菱自動車工業が製造している電気自動車です。i-MiEVは、「Mitsu... 2023.03.15 diaryひとりごと
diary エンジニア マルチワイヤーストリッパー PAW-01がとても便利 長年しようしてきたワイヤーストリッパーが大分消耗してきたので、買い替えを数ヶ月考えていました。そこで今回気になったのが、エンジニア マルチワイヤーストリッパーPAW-01です。売りとしては、電線径自動... 2023.03.11 diaryelectrichandmade