interior シフトブーツ・サイドブレーキカバーセットを取り付けました 今まで自作のサイドブレーキカバーを取り付けて使っていましたが、長年使用してきて大分劣化してきていたこともあり、今回は市販品を取り付けることにしました。そこで採用したのが津ミルクネット製のシフトブーツ・... 2023.09.17 interior
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2SでPETGフィラメントにチャレンジしてみた PLAフィラメントは熱に弱いことは改めて実感した前回。そこでもう少し熱に強く、PLAとABSの中間的な性質を持っているPETGフィラメントにチャレンジしてみました。ところがENTINA Tina 2S... 2023.09.15 3D printerひとりごと
electric ダイソーの小型充電式COBライトをゲットしました たまたまダイソーに出かけてバイヤーのおすすめとして紹介されていたCOBライト(LH-CT25A5/08-1527)。しかも充電式のライトです。300円商品でしたがこの小型なサイズ感が気に入り即購入して... 2023.09.11 electricひとりごと
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2Sで作成したOLEDエンクロージャーのその後 前回手始めに作製したOLEDエンクロージャー。少しデザインを変えてしばらく使っていたのですが、真夏のアイミーブ車内の高温に耐えきれなかったのか、若干変形し始めました。使用したフィラメントがPLAでして... 2023.09.03 3D printer
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2Sでエミューを作成してみました ENTINA Tina 2S用のスマホアプリに用意されていたサンプルデータからエミューを作成してみました。製品に付属しているTFカードに保存されていた魚のデータを印刷してみたときにもビックリしましたが... 2023.09.01 3D printerひとりごと
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2Sでナット作成してみました 精度が高いものがどこまで出来るのか気になったので、テストとしてナットを作成してみました。思ったよりねじ山も綺麗に出来ていて、意外と精度が高いものが出来そうな気がしています。ノズルは0.4mm、積層ピッ... 2023.08.27 3D printerひとりごと
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2Sでリアストレーキ作成してみました 色々テストしながら3Dプリンタで遊んでいましたが、少し大物にチャレンジということで昔乗っていた車についていたのを思い出しながら、アイミーブ用のリアストレーキとして図面に起こして印刷してみました。なぜリ... 2023.08.20 3D printerexteriorひとりごと
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2SでとりあえずOLEDエンクロージャー作成してみました とりあえずお試しで一先ず3Dプリンター ENTINA Tina 2SでOLED用のエンクロージャーを作成してみました。思ったより図面を書くのに時間がかかってしまいましたが、意外と初めてにしては形になっ... 2023.08.09 3D printerdiaryhandmade
3D printer 3Dプリンター ENTINA Tina 2Sを導入しました! 先日悩んでいた3Dプリンターですが、ENTINA Tina 2Sをチョイスしました。低価格(Amazonセールで¥25,000-弱で購入)の割にはしっかり出来そうな雰囲気を感じたので購入に至りました。... 2023.08.05 3D printerdiaryひとりごと
exterior フロントタイヤをBlueEarth-Es ES32に交換しました アイミーブを所有してから2回目のフロントタイヤ交換です。今までECOS ES31でしたが廃盤のようなのでBluEarth-Es ES32を採用しました。もう少し使えそうな溝ではありましたが、サイドウォ... 2023.08.01 exteriormaintenance