exterior ダイハツ純正 セキュリティーステッカーを流用してみました 昔ガソリン仕様のアイでも流用していたのを思い出し、ダイハツ純正セキュリティーステッカー 74515-B2040(セフトウォーニングラベル)を流用し貼り付けてみました。運転席/助手席側の窓に貼り付けると... 2023.07.01 exterior
exterior 自作ドアリフレクターステッカーを作成してみました 夜間の安全を考慮してドアリフレクターを取り付けました。初めは日産純正部品の80893-0E000を取り付けようと考えていましたが、ただ市販品を貼り付けるのも・・・と思い、アイのエンブレムを形どったドア... 2023.06.01 exteriorhandmade
diary ウレタンクリア塗装にチャレンジしてみました 以前からずっと気になっていたのですが、なかなかチャレンジすることができなかったウレタンクリア塗装にチャレンジしてみました。(ちょっと塗装したい小物がありました。)用意したのはフィニッシャーズのウレタン... 2023.05.18 diaryexterior
exterior SOFT99 パーフェクトフォーム スターティングセットを使ってみました SOFT99のパーフェクトフォーム スターティングセットを使う機会を頂いたので、早速このGWに使ってみました。蓄圧式ですので約50回ぐらい加圧するところからスタートです。この加圧作業が地味に辛いです。... 2023.05.05 exteriormaintenance
exterior 自作フロントロアグリルVer.2の取り付け 昔作成した自作フロントロアグリル。若干劣化も見られ始めてきたので、今回はシンプルにマットシルバー一色に仕上げてみました。以前からちょっと気になっていた厚みを気持ち多く持たせたので、車両につけた際少しだ... 2023.02.18 exteriorhandmadeひとりごと
exterior フォグランプベゼルのクリアブルー塗装、部分補修しました クリアブルー化したフォグランプベゼル。飛び石か何かで一部塗装が剥がれていたので、リフレッシュを兼ねてクリアブルーで部分補修を行いました。部分補修なので綺麗に仕上がったとは言い切れませんが、そうじっくり... 2023.01.19 exteriorhandmademaintenance
exterior コーティング剤を神戸合成 SGX01に変更してみました 今までCCウォーターゴールドをコーティング剤として使用してきていました。サブで簡易的にプレクサスを使うことがあったのですが、たまたま今まで購入していたお店で扱わなくなり安価で手に入らなくなってしまいま... 2022.12.09 exteriormaintenance
exterior ガラスのうろこを除去してリフレッシュ 長年乗ってきて気になることとして各ガラスのうろこがあります。アイミーブを購入して各ガラスをフッ素コーティングした後はフロントガラス以外はあまりケアしていませんでした。昔から愛用しているモノタロウのガラ... 2022.12.03 exteriormaintenance
exterior フロントホイールハウスもブラックアウト化 先行して一番気になっていたリアからホイールハウスをブラックアウト化しましたが、少し遅れてフロント側もブラックアウト化しました。リアほどフロント側は車体色が目立ちませんでしたが、ブラックアウト化すると気... 2022.11.07 exterior
exterior リアホイールハウスをブラックアウト化 前から気になっていたのがリアホイールハウスから見える車体色のシルバー。そもそも軽自動車ですのでそんなところまで気を使う様な商品ではないとは思うのですが、今回このリアホイールハウスをブラックアウト化しま... 2022.09.30 exterior