3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3で球状シフトノブを自作してみました QIDI TECH X-Smart3を使い始め、シェブロン形状パーツ・ナットキャップ・サービスホールキャップを自作してきましたが、以前から作成してみたかったシフトノブの作成に挑戦してみました。デザイン... 2024.04.21 3D printerinterior
interior トヨタ純正 コンソールボックスカーペット(コースター、58815-52050)を流用してみました 最終型のアイミーブにはセンターコンソールの一番後ろにカップホルダーがあります。以前からハンドフリーでカットした適当な素材で作成したコースターを敷いていました。トヨタ純正部品でこのコースターがあるような... 2024.04.13 interior
interior ポケットに合わせてカットしたカーペットを敷いてみました ドアポケット内側のネジが丸見えなので、ポケットの底面サイズに合わせてカーペットをカットし敷くことにしました。シルバーのポケットなのでドアトリム固定用の黒いネジが目立ちとても気になっていました。使用した... 2024.03.31 interior
interior アシストグリップからの異音対策 この最近後席のアシストグリップからビビり音が鳴っていることがわかりました。エプトシーラーを挟み込めば異音を抑えることが出来たのですが、見た目が微妙・・・。そこでスポンジを小さい円状に切り取り、貼ること... 2024.03.23 interiormaintenance
interior 内装用クリップの異音対策 部分的にがたつきや異音を感じるクリップには、今までもクッションスポンジをスポット的につけてきています。ちなみに以前所有していた車両を修理する際クリップが多数ついている部品を交換したことがあり、ジャンク... 2024.01.20 interiormaintenance
interior 三菱純正リアカップホルダー MZ522088を取り付けてみました 昔ガソリン仕様のアイに載っていた時に使用していたディーラーオプション、リアカップホルダー MZ522088が納戸から見つかったので、取り付けてみました。もう10年前の部品です。当時のメーカーの謳い文句... 2024.01.11 interiormaintenance
3D printer キックパネル裏のサービスホールキャップを自作しました 以前から気になっていたのですが、冬場足元がスースーして寒さを感じることがあります。実はアイミーブ、運転席・助手席キックパネルの裏側にはサイドミラー・ウインドウスイッチなどへのハーネスを通すためのサービ... 2024.01.06 3D printerhandmadeinterior
interior スカッフプレートのリフレッシュ アイミーブの乗り降りする際にどうしても擦り傷から逃げられない部品がスカッフプレートです。大分小傷も増えてコンディションが気になり始めていました。そこで今回スカッフプレートを交換しリフレッシュしました。... 2024.01.03 interiormaintenance
interior マップランプASSYを取り外して異音点検 2年ほど前から極端に寒くなるとマップランプ付近からチリチリ異音が鳴っていたのですが、思い切ってマップランプASSYを取り外してチェックしてみることにしました。ただこのマップランプ、簡単には取り外しさせ... 2023.12.23 interiormaintenance
3D printer 3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3でリアスポイラー固定用ナットキャップを自作してみました ABSフィラメントに慣れるために様々な形状のものをお試しで作成しています。今回は以前から気になっていたリアスポイラーのナットキャップを自作してみました。以前から如何にもナット丸出し感が気になっていまし... 2023.12.06 3D printerhandmadeinterior