maintenance

maintenance

キーレスオペレーションシステムのバッテリー交換を行いました

アイミーブに乗り始めて5年を経過し、キーレスオペレーションシステムのバッテリーが消耗し動作が鈍くなりました。これだけ持てば十分ですね。キーの中にはボタン電池CR2032が入っているだけなので簡単に交換...
maintenance

補機用バッテリーのメンテナンス

季節の変わり目ごとに補機用バッテリーのメンテナンスを兼ねて、バッテリーチャージャーを使用して補機用の12Vバッテリーの補充電を行なっています。(駆動用の大きなバッテリーでは無い、一般的に自動車に使われ...
maintenance

アイミーブの電池容量残存率計測結果

点検と一緒に三菱にてアイミーブの電池容量残存率を計測して頂きました。計測結果は105.0%となりました。Mグレードのアイミーブ駆動用バッテリーはあまり劣化しないという評判でしたので、うちのアイミーブも...
maintenance

5年分の水垢(シリカスケール)を落としてみた

アイミーブを購入して5年が経過しました。定期的に洗車をしていますがどうしても避けられないので水垢(シリカスケール)です。雨が降る以上どうしても避けようがないのですが、気合を入れて車体全体のシリカスケー...
maintenance

アルミテープチューン(ブラックタイプ)をミラー下に貼ってみました

先日用意したブラックタイプのアルミテープを円状にカットし、ミラーの下側に貼り付けてみました。ネットで見ていると角が多いほど良いようなことが書いてあるのですが、トヨタの方が説明している記事を読むと形に特...
maintenance

リアからの異音対策(交差点で曲がる時に発生するコトン音)

うちのアイミーブはこの2年ほど交差点で曲がる際にリア周りからの異音が定期的に発生していました。ほとんどの場合が右折時にリア付近からコトンというような異音。始めはリアハッチ内のケーブルが遊んでいるのかと...
maintenance

犠牲防食効果を狙って錆防止シールを貼ってみました

新車で購入してから年数が経つにつれて気になっていたのが下回りの錆です。以前から所々に錆びが出てきていたので、今までも錆転換剤を使用して対策をしていました。そこでふと船舶で使用している防蝕亜鉛(ジンク)...
maintenance

アルミテープチューン(ブラックタイプ)の体験準備

トヨタ純正部品でも採用されていて、安価で効果があると巷では有名なアルミテープチューン。今までこの手のものは意識して使用しなかったのですが、ちょっと試してみたいと思います。ストックを漁っていて出てきたの...
maintenance

サイドミラー周辺からの風切り音対策

今まであまり気にならなかったのですが、急に気になり始めたのが高速道路走行時に発生するサイドミラー周辺からの風切り音です。速度が70km/hを超えると今まででも風を切る音はもちろんしていましたが、音質と...
maintenance

2021年、アイミーブの大掃除

今年1年間の汚れを落とすために年末の大掃除をしました。