Toh

maintenance

キーレスオペレーションシステムのバッテリー交換を行いました

アイミーブに乗り始めて5年を経過し、キーレスオペレーションシステムのバッテリーが消耗し動作が鈍くなりました。これだけ持てば十分ですね。キーの中にはボタン電池CR2032が入っているだけなので簡単に交換...
ひとりごと

M5Stackでアイミーブとお話ししてみよう

今までご紹介してきた通りで自作EVマルチインフォメーションモニターを今回自作してみましたが、Arduino nano・CAN通信用にMCP2515・ユニバーサル基盤・OLEDディスプレイなどを用意して...
handmade

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのその後(SOCとSOH編)

ほぼ毎日普通充電を行なっており、乗車する度に充電結果としてSOCとSOHを眺めるのが習慣になりつつあります。モニターを作成し、これまで見てきて初めてSOHの値が102%を示しました。これまで眺めている...
ひとりごと

BYDからEVが日本市場向けにリリースされます

BYDの日本法人BYD JapanからSUV、コンパクト、セダン3車種のEVが2023年から順次リリースされるようです。中国製EVというところで実績がどうなのか?という不安感もありますが、日本国内で購...
ひとりごと

三本和彦さん、ご逝去されました

三本和彦さんの訃報を知りびっくりしました。ご冥福をお祈りいたします。三本さんと言えば記憶にあるのが、幼少時に父親と見ていたTVKテレビの新車情報です。ユーザー目線で実車を運転しながら評論する姿を今も覚...
ひとりごと

ekクロス EV試乗してきました!!

アイミーブに乗っている者としては非常に気になるekクロス EVですが早速試乗してきました。ぱっと見はエンブレムの有無ぐらいでガソリン車との大きな変化は感じられませんが、車内に乗り込んでみるとスピードメ...
maintenance

補機用バッテリーのメンテナンス

季節の変わり目ごとに補機用バッテリーのメンテナンスを兼ねて、バッテリーチャージャーを使用して補機用の12Vバッテリーの補充電を行なっています。(駆動用の大きなバッテリーでは無い、一般的に自動車に使われ...
handmade

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのその後(SOH再計算編)

EVマルチインフォメーションモニター for i-MiEVのログ取り機能を活用して自宅での普通充電(200V)のログを取得して眺めていた結果、SOH(States Of Health)の値を再計算して...
maintenance

アイミーブの電池容量残存率計測結果

点検と一緒に三菱にてアイミーブの電池容量残存率を計測して頂きました。計測結果は105.0%となりました。Mグレードのアイミーブ駆動用バッテリーはあまり劣化しないという評判でしたので、うちのアイミーブも...
exterior

ベルトラインモールのリフレッシュ

サイドガラスのガタつきが増え、見た目的にも劣化が見られていたベルトラインモールをリフレッシュしました。交換した結果見た目だけでは無く、ガラスとの密着度も高くなりカタカタと異音もあまり鳴らなくなりました...