Toh

exterior

コーティング剤を神戸合成 SGX01に変更してみました

今までCCウォーターゴールドをコーティング剤として使用してきていました。サブで簡易的にプレクサスを使うことがあったのですが、たまたま今まで購入していたお店で扱わなくなり安価で手に入らなくなってしまいま...
exterior

ガラスのうろこを除去してリフレッシュ

長年乗ってきて気になることとして各ガラスのうろこがあります。アイミーブを購入して各ガラスをフッ素コーティングした後はフロントガラス以外はあまりケアしていませんでした。昔から愛用しているモノタロウのガラ...
handmade

楽ナビ向け赤外線リモコン受信機作成中

数年前までの楽ナビはスマートコマンダーに対応していたので、ステアリングリモコンが標準搭載されていないアイミーブでもスマートコマンダーの置き場所次第で操作性はよかったのですが、最近の楽ナビは赤外線リモコ...
electric

非常信号灯(LED)をamonの懐中電灯付きブラックタイプに交換しました

これまでも非常信号灯(LED)を発煙筒の代わりに車両に保管していましたが、amonの懐中電灯付きブラックタイプが販売されていたので交換してみました。今まで使用していたものよりよりスリムになっているので...
exterior

フロントホイールハウスもブラックアウト化

先行して一番気になっていたリアからホイールハウスをブラックアウト化しましたが、少し遅れてフロント側もブラックアウト化しました。リアほどフロント側は車体色が目立ちませんでしたが、ブラックアウト化すると気...
electric

三角表示板の代わりにパープルセーバー導入しました

収納スペースが少ないアイミーブ。どうしても邪魔に感じてしまうのが三角表示板です。高速道路を走行することはそう多くはない(基本近場の足用なので)のですが、積まない訳には行かないので常に積載しています。前...
ひとりごと

ミニキャブミーブ、一般販売再開

以前にも今年秋に再販されるニュースがありましたが、いよいよミニキャブミーブの一般販売が再開されました!アイミーブの兄弟のようなミニキャブミーブ、嬉しい限りです。これを機に新型ミニキャブミーブの開発も進...
maintenance

ガンダムマーカーで内装樹脂パーツの簡易傷消し

長年車に乗っていると目立ってくるのが内装樹脂パーツの傷。大切に使っていてもどうしても避けられません。黒い内装だと傷が白っぽくなるのでどうしても目立ってしまいますが、昔からガンダムマーカーを使用して傷を...
maintenance

なめらかな泡で洗車してみました

前々から気になっていたコーナンで販売されているLIFELEX 蓄圧式洗車クリーナー KYK07-5988を購入してみました。圧力をかける事でなめらかな泡を車のボディーに吹き付けることができます。バケツ...
exterior

リアホイールハウスをブラックアウト化

前から気になっていたのがリアホイールハウスから見える車体色のシルバー。そもそも軽自動車ですのでそんなところまで気を使う様な商品ではないとは思うのですが、今回このリアホイールハウスをブラックアウト化しま...